システム開発

CentOS6でポート開放をする

開発用サーバの設定をいろいろやっていて、同じCentOS6ながらもさくらのVPSとの違いを発見したりします。セキュリティのためにsshのポート番号を変更してsshでつなげなくなったり、apacheのインストールをして同じ設定をしたはずなのにブラウザからアクセス…

CentOS6にwgetをインストールする

さくらのVPSのCentOSの状況を開発用サーバで再現するためにいろいろと設定しています。基本的にはCentOS6をインストールして、mysql、php、apacheなどを設定していくのは、さくらの場合と変わりません。ただこの辺りの設定作業をしている段階でいくつか違い…

phpmyadmin3.5のインストールと初期設定

さくらのVPS 2Gを契約し、サーバの初期設定をして、mysql5.5のインストール・初期設定、apacheの設定、PHPのインストールをしました。wordpress、CakePHPによるシステム開発を目指しているで、データベースでの作業がコマンドラインからではなく、簡単に操作…

CentOS6にPHP5.3をインストールする

さくらのVPS 2Gを契約し、サーバの初期設定をして、mysql5.5のインストール・初期設定、apacheの設定としてきました。wordpressやCakePHPを使う予定の元、続いてPHPのインストール作業です。 PHPはapacheのモジュールで動かす予定なので事前にapacheのインス…

さくらのVPS 2GのCentOS6でapacheの初期設定

wordpressやCakePHPを使用するためにいろいろとインストール作業をしています。先日は、mysql5.5をインストールしました。次はphpをインストールするかと思ったのですが、phpはapacheのモジュールで動かすつもりなので、phpより先にapacheをインストールする…

CentOS6にmysql5.5をインストールする、ついでに初期設定

細かい部分まで書きすぎて記事がそうとう長くなってしまった。でも、作業とそれに関わる解説まで一通りちゃんと書けたように思う。枠で囲んであるコマンドだけ読み拾っていけば、インストール作業と初期設定作業はできるし、時間も実際はそんなにかからない…

今後の計画

さくらのVPS 2Gと開発用サーバにCentOS6が揃いました。さくらのVPS 2Gは最初からCentOS6だったので苦労は何もなかったのですが、開発用サーバはハードディスク交換、CentOS6のインストールDVDの作成、インストール、ネットにつながるような設定と中々苦労し…

さくらのVPS 2Gの初期OSはCentOS6.2でした

さくらのVPS 2Gを契約してから、少し時間が空いてしまいました。仕事が忙しかったり、開発用サーバ設置のための作業があったからです。開発用サーバは、当初さくらのVPS 512でCentOS5系になっていたのでそれに合わせてCentOS5系にするつもりでした。しかし、…

さくらから請求書が10通もきましたよ

さくらのVPS 2Gを4月2日に申し込み、払い込み、入金確認、お知らせ番号入力と手続きを全て終え、サーバを使用できる状態になりました。 4月2日の申し込みは2時間ほどで欠品になり、その間もアクセスの多いせいか申し込みがうまくいかないなどの問題があ…

さくらのVPS 2Gの限定1000件になんとか申し込みができた

さて昨日のうちにさくらのVPS 512を解約し乗り換えすることに決めました。大人気のさくらのVPS 2Gは前回は半日くらいで欠品になり、受付再開が今日4/2 11時からということでした。そして11時にPCの前に座り、なんとか契約しようとがんばる予定です。 で11…

さくらのVPS 512を解約する

さくらのVPS 2Gの受付再開が発表された。4/2と4/6の11:00からでそれぞれ1000件ずつらしい。このどちらかの受付に間に合えば、請求書でも1週間で入金できるとして、4/20までの入金受付ができて、乗り換えキャンペーンの対象になれる。というわけで乗り換える…

さくらのVPS 2Gに乗換えを迷っている間に、乗り遅れた

あんまりちゃんとさくらからのメールを読んでいなかったのだけど、今日からさくらのVPSが新しいプランになるようだ。それで僕が今までというか1ヶ月くらい前に契約したさくらのVPS 512はなくなってしまうらしい。だからって解約されるというわけではなく、…

SELinuxを無効にする

サーバのセキュリティ部分の設定をしています。基本的にはファイアウォールとしてiptablesを設定し、ポートを閉じたりする予定。しかし、そのiptablesの設定をする前に、セキュアOSという機能のSELinuxの設定をする。昔にサーバを設定したときに、iptablesの…

ntpの設定

ntpというのはPCで時間に常に正しくなるようにしてくれるものです。正しい時間は時間専用のサーバからデータを取得して同期しています。うまく説明できませんが、時間を合わせてくれる便利なものです。 時間合わせなんてどうでもいいような感じがするかもし…

sshを設定し、セキュリティを向上させる

sshで接続し、CentOSのバージョンアップもしました。サーバのセキュリティに対するものもある程度考えたところで、次は実際にセキュリティをあげる作業にとりかかります。ちなみにsshクライアントはwindows7でputtyを使用しています。 まずはssh。sshでのセ…

セキュリティと開発環境のsshの話

さくらのVPS 512の契約をし、CentOS5.5をCentOS5.7にバージョンアップしました。この次はサーバのセキュリティの基本設定をすることにします。 サーバのセキュリティ設定の目的は、サーバをのっとられないこと、各種サーバというかソフトウェアを不正利用さ…

CentOS5のバージョンアップをする

さくらのVPSにアクセスできたところで、Centosのバージョンをちゃんと確認します。さくらのサイトで記載されている標準OSはCentOS 6 x86_64となっていました。 OSのバージョンの確認コマンド # cat /etc/redhat-release 結果は CentOS release 5.5 (Final) …

さくらのVPS 512を起動する

さくらのVPS 512の契約がちゃんと済みましていよいよサーバ設定です。システム開発のカテゴリにしたのは、システム開発の前にやることで今回の自分なりのプロジェクトは一貫してこれをつけようかなと思っています。さかのぼって、さくらの契約部分もここに含…

さくらインターネットの住所確認登録

さくらのVPS 512の契約をし、使用できるようになりました。ここでいろいろ開発とかサービス公開とかをする予定です。使用できるようになったのが2月27日で、それから3日後の今日にまたさくらインターネットからはがきが届きました。 住所確認のようです…

さくらのVPS 512が使用できるようになった

2月25日夕方にさくらのVPS 512の請求書の支払いをしてきました。 http://d.hatena.ne.jp/Loups-garous/20120225 それから1営業日の月曜に料金の支払い完了とサーバ情報などが届きました。申し込みが2月22日で、使用できるようになるが2月27日。途…

さくらのVPSの請求書を支払ってきた

2月22日夕方にさくらのVPS 512の申し込みをしました。 http://d.hatena.ne.jp/Loups-garous/20120222 それから請求書の到着を待っていたのですが、2月25日にはもう到着しました。 さっそく請求金額の確認をして、コンビニでの振込にいきました。夕方の…

さくらのVPSの申し込みをしてみた

自分の勉強も兼ねて外部公開したいサービスやブログを作成してみたいので、VPSを借りることにした。別に共有サーバでもよかったのだけど、仕事でもサーバ構築をしているのでroot権限をもらい、自由にインストールなどをしたいのでVPSとした。他にも仕事でVPS…